PTAのあり方について、多くの人は不満を抱えています
「PTA不要論」なる本もあり、話題になりました
少子化が進み働く母が多いのに、専業主婦が多かった昔と変わらない運営方法ではうまくいくはずありません
私は息子が小中の9年間で、5年間PTA活動をしましたが矛盾を感じることも色々とありました
一方でパートをしながらもPTA活動が楽しくて、お弁当持参で活動する人もいます
多くの親が気楽に楽しく参加できるPTA活動というのは実現不可能なのでしょうか?
一般社会だけでなく、PTAにも働き方改革が必要だと思います
PTAは不要?廃止できるの?
PTAは廃止できますが、不要だと思いません
なぜなら
PTAは学校と家庭をつなぐ役割があるからです
PTAがなくなってしまったら、学校のしていることが見えなくなります
学校に対して苦情を言う人がいます
夏休みの朝に校庭で行うラジオ体操
運動会の花火、音
校庭で行う盆踊り
夜勤明けで音がうるさいそうです
こういう近隣住民に対して、学校側が対応しています
PTAの毎月の定例会で、校長先生から
「今年も苦情がありましたが、ラジオ体操はできるようにしました」
校長先生も大変です
子どもや保護者にとっては当たり前のように行われている学校行事も、学校側が守ってくれているからできていることもあるようです
また保護者が学校を訪れることで、校内の様子がわかります
運動会のような大きな学校行事や全校で行く遠足など、保護者の助けが必要なこともあります
学校と保護者が子ども達のために助け合い、よい環境にするには、PTAが必要だと思います
しかし、実際の活動内容を見ると無駄や時代に合わない点があるのも事実です
一般企業であれば、無駄を省いて合理的に仕事をすすめています
PTAも時代に合わせて、活動する人の生活に合った活動内容にすることが求められていると思います
PTAのどこを改革したらいいのか?
PTA活動に協力したいけど、無駄な作業や時間がかかるため、働く保護者から敬遠されてしまう
これがPTAの問題点だと思います
これを改善するには、スタートの「引継ぎ」がポイントだと思います
新旧の担当者が集まり引継ぎをすると「前年度と同じようにやってください」と言われます
私が広報委員長になった時、引継ぎで近所の印刷屋さんを紹介されました
広報誌の作成を印刷屋さんに丸投げしていたので、高額の費用がかかっていました
できるところは自分たちでやった結果、費用を半分以下に抑えることができました
経験者だと「これが当たり前」なことも、未経験者からすると「それ、必要?」と思うこともありますよね
また、時間に余裕のある人ばかりが集まると、無駄な時間が多くなります
フルタイムで働いている人に合わせた時間配分をするとか
打ち合わせに集まるというのも、SNSを使えば集まる必要もありません
会社では一つの仕事に対して、どの位の人数と時間がかかるか調べて効率化を図ります
PTA活動もまずは、不要な活動を減らし、作業の効率化と時間短縮が必要です
広報誌は必要?
学校から配られたプリントを親に出さない子も多いし、もらった親もよく見ないでゴミ箱へ捨ててしまうという話も聞きます
保護者が時間を作って行事に参加、撮影し、記事を書いて作った広報誌が簡単に捨てられてしまう
しかも今の時代、多くの学校はホームページを作っています
学校からの連絡事項や給食、学校行事などを日々更新しています
インターネットがない時代には学校の様子を知る手段として、広報誌は必要でしたが今は必要でしょうか?
広報誌の印刷代はPTA会費から出されています
学校のホームページで代用すれば、印刷代を他に使うことができますね
防犯パトロールは誰がやる?
朝の通学路の旗振り当番や防犯パトロールで仕事を遅刻、早退するお母さんがいます
通学路に立つのは決められた人であれば、保護者以外でもいいと思います
放課後や土日の校庭開放には、地域の有償ボランティアがいます
朝の旗振りや防犯パトロールにも地域の人に依頼できないのでしょうか?
ベルマークは大事
ベルマークの仕分け作業は手間がかかるので、不要だと言われていますが
これは続けたほうが良いのではないでしょうか?
ベルマーク作業の問題点は
切る作業
仕分け作業
集計作業
と、どれも手間と時間がかかります
でも最初の切る作業を各家庭できちんと済ませておけば
仕分け作業から始められます
そもそもベルマークで何を買ったかとか
仕組みがどうなっているかなど説明されたことがありません
ベルマークは集めた学校に利益があるだけでなく
支援の必要な学校へ寄付もされています
ベルマーク教育助成財団ホームページよりお借りしました
まとめ
春の保護者会が憂鬱なのは、保護者会でPTAの役割担当を決めるから
PTA活動には大切な役割もあるので、廃止はしないほうがいいと思いますが
活動内容をスリムに、
前例にとらわれず不必要な活動をやめる
保護者以外にできる人はいないか
まずは話し合うといいと思います
そのためにもPTAは必要ですよね?
多くの保護者が納得できる、楽しめる活動になるよう改革を進めてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい
コメント