広告
![葛西臨海公園にある水族園の楽しみ方をご紹介](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3162-e1552791304576.jpg)
東京都立の葛西臨海公園
広々とした公園の中に
葛西臨海水族館があります
都立なので
入園料は安いですが
遠い世界の海から
東京の海の様子までわかります
潮の匂いが漂う中で
体験コーナーもあり
海で遊ぶ気分も味わえます
館内はスロープがあるので
ベビーカーも安心
おむつを捨てられるゴミ箱もあります
水族館は薄暗い場所もあるので
小さい子にはちょっとした工夫が必要
水族館に行く時にあると便利なものは?
そしてこの水族館には
現代の環境問題をさりげなく提示
大人も子どもも海の環境について
自然と触れることができます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3293-500x375.jpg)
サクッと世界の海を一周できます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3165-e1552791261520-375x500.jpg)
東京の葛西臨海水族園といえば
マグロの回遊で有名です
一時はお休みしていましたが
現在(2019年3月)は復活しています
この大きな水槽から始まり
世界中の海にいるきれいな魚が見られます
北極や南極、深海の海の生物まで展示があり
サクッと世界一周できます
その後階段、またはスロープを下りていくと
潮の香りがする屋外へ出ます
ここは渚にいる生き物が見られます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3173-500x375.jpg)
そしてペンギン
ペンギン前の階段を降りると
ガラス張りになっているので
下から泳ぐ姿も見られます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3180-500x375.jpg)
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3181-500x375.jpg)
その後建物に戻ると
今度は東京の海
東京と言っても
小笠原から伊豆七島、東京湾と
徐々に私たちの生活圏の海になってきます
ここまで1時間もあれば周れます
小さい子も飽きずに
楽しめると思いますよ
海に触れてみる
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3163-1-500x375.jpg)
水族園に入るとすぐに
スケジュールボードがあります
餌の時間や
魚に触れるイベントもあります
イベントの時間によっては
先に参加するのもOK
イベント後に館内をゆっくり回ることもできます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3177-500x375.jpg)
館内はそれほど広くないので
子連れの移動も楽です
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3175-500x375.jpg)
きれいな海を見た後に考える
世界中の海から
東京都の小笠原の海まで
水槽の中にはきれいな魚が
たくさん泳いでいます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3191-500x375.jpg)
一転して
東京湾の運河になると
水槽内にプラスチック容器や
ペットボトルが沈んでいます
その中を魚も泳いでいます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3195-500x375.jpg)
今世界の海で
このプラスチックにより
魚だけでなく海鳥やクジラまで
被害にあっています
このままだと
きれいな海は水族館の中だけで
本当の海には
プラスチックが漂う中を
魚が泳いでいるかもしれません
ゴミのポイ捨てがなぜいけないのか
小さな子にも
わかりやすいと思うので
一言大人が子どもに説明して
ほしいと思います
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3213-e1552793651988-375x500.jpg)
私たちも海で
ペットボトルの間を泳ぎたくないですよね
小さい子と水族館に行くなら、服装をチェック
水族館の館内は、
薄暗い場所があります
薄暗い中で
魚を見るのに夢中になって
子どもの姿を見失い
子どもの名を呼ぶ大人がいます
ですから、水族館に行くときは
黒っぽい服装は避けたほうがいいのです
白っぽい服ならわかりやすいのですが
もしなければ
暗闇で光るバッチを
帽子やリュックなどにつけておくと
わかりやすいですよ
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3296-e1552793203329-375x500.jpg)
親子でお揃いのバッチをつけると
子どもにもわかりやすいですね
ベビー対応できてます
葛西水族園は3階建て
入口が3階にあって
そこから下りていきます
ベビーカーの貸出しはないけど
館内はスロープがあるので
ベビーカーも大丈夫です
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3172-500x375.jpg)
トイレでおむつも替えられるし
おむつ用ゴミ箱もあるので
荷物が減って助かりますね
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3166-500x375.jpg)
2階には授乳室もあります
レストランもあるけど、お弁当を食べるところもあります
1階に売店とレストランがあります
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3212-e1552791016880-375x500.jpg)
レストランはテラスもあるので
お天気の良い時はテラスもおすすめ
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3215-500x375.jpg)
テラスでお弁当を食べることもできます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3214-500x375.jpg)
また室内のレストランの一部では
お弁当を食べるコーナーもあるので
テラスに出たくないときは
そちらでお弁当を食べることもできます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3216-500x375.jpg)
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3217-500x375.jpg)
水族園の建物を出ると
「おべんとう広場」もあります
売店はありませんが
水道があるので
手洗いなどはできます
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3219-500x375.jpg)
水族園だけじゃない葛西臨海公園
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3153-1-e1552793490726-375x500.jpg)
葛西臨海水族園は
実は、葛西臨海公園の一部です
水族園より広い鳥類園
観覧車
ホテル
(2019年3月28日まで改装のため閉館中)
展望台
などが広い敷地の中に
点々としているのです
小さい子には
![](https://yukiblog.info/wp-content/uploads/2019/03/IMG_3155-500x375.jpg)
観覧車
パークトレイン
など乗り物もあるので
1日盛りだくさんで楽しますよ
まとめ
東京都内ですが、
広々とした公園内にある水族園
きれいな魚たちやクラゲの姿に癒されます
環境問題にも触れています
魚を見るだけじゃ物足りない元気な子には
芝生の中で遊べるし
乗り物もあるので
楽しく過ごせますよ