親の言葉は子どもの成長に影響します、私は不器用じゃなかった

広告

親の言葉は子どもの成長に影響します、私は不器用じゃなかった

私は小中学校の家庭科が嫌いでした
特に、お裁縫がイヤでした
なぜなら上手にできなくて、母から「不器用ね」と何度も言われていたからです

しかし大人になって、私は不器用ではないことに気がつきました
大雑把なところはあるけど、不器用ではないし、お裁縫も好きでした

母からの言葉で、不器用だと思い込んでいたのです
これに気付いたきっかけは、帽子作りでした

親は自分を基準にして、子を判断しないで

息子の小学校でPTA主催のイベントがありました
当時役員だったので、イベントにも積極的に参加していました
そのイベントは、帽子づくり

小学生の頃から、母に不器用だと言われていたので、
ちゃんとかぶれる帽子ができるかな?という不安な気持ちを抱えての参加でした

しかし当日のイベントは楽しく、チクチクと手縫いで無事に仕上げることができました

思いのほか帽子づくりが楽しくて、それから自分で本と材料を買い、
ミシンを使って自分や息子の帽子を何個も作りました

帽子は、頭にかぶる部分とつばの部分を縫い合わせて作ります
ここがズレると不格好になってしまいます
丁寧に型紙を作り、布を合わせて裁断し、ミシンで縫い合わせます
布地がピッタリと合い、自分の頭にあった帽子ができあがると感動しました

その時にふと、自分が不器用ではないことに気がつきました
そして、お裁縫を楽しんでいる自分がいました

私は親に言われた言葉で、自分を不器用だと思い
そのきっかけになるお裁縫を嫌っていたのです

それまでお裁縫を嫌っていたのが、残念に思われ
親の言葉の影響力の強さを感じたのです

母は若い頃洋裁学校に通い、私が小さい頃の服を作っていました
そんな母からすると、小学校の家庭科で作るエプロンやパジャマは超簡単
それに苦戦している私の姿は不器用そのものです

それをそのまま何度も言われてしまったことで、
私は自分が不器用だと思いました

家庭科の宿題に苦戦している私に、
丁寧に型紙を作り、その通りに布地を裁断すれば綺麗に仕上がることを
母が教えてくれたら、私はお裁縫が嫌いにならなかったと思います

私の人生にお裁縫は、それほど大きな影響はありませんでしたが
自分が不器用だという思いは、何かがうまくできなかった時の言い訳、あきらめの気持ちをうんでいました

子どもは人生の初心者です
色々なことに挑戦して、できるようになっていく時期です

大人の基準で判断して、マイナスの評価を子どもに与えず、
学んでいく過程を温かく見守ってほしいと思います

子どもの学ぶ姿勢を作り、親は応援しましょう

私は大雑把でせっかちなところがあります
興味のないことは適当です
当時の私はお裁縫に興味はなく、適当にやっていたと思います

今の私ならば親として、適当に課題をやる点を子どもに指摘すると思います

興味がない、面倒だと思っていることも、丁寧に作業していく
その積み重ねで、きれいに仕上がっていくことを知ってほしい
きれいに仕上がった物を見て、子どもは達成感を得られます

最初から器用にできる子は、少ないと思います
丁寧に根気強く続けることが、何かを学ぶ時に大事です

ここから自分の得意な科目や好きなことを子どもはみつけていくと思います

ですから、子どもの行動にマイナスな言葉は控えましょう

とはいえ、私も自分の子育て真っ最中の時は、自分目線で子どもにダメ出ししていました
「子どもに良くなってほしい」という自分の子どもに対する欲から、厳しい評価をくだしていました
でもそれは反対に、子どもの伸びようとしている芽をつまんでしまうようなものです

一度つまんでしまった芽を復活させるのは、難しいです
傷つけてしまった息子の心に対して謝罪しましたが、謝っても復活はしません
私にできるのは、息子が自分をマイナス評価した時に元気づけるくらいです
今更ではありますが、一生懸命応援しています

ですから、子どもに「遅い」とか「ダメ」「不器用」など否定的な言葉を使うのは避けて
「あなたならできるよ」と応援してあげてください

子どもは親からの言葉を、そのまま受け入れます
そして思い込んでしまいます
子どものやる気の芽を伸ばす声掛けをしてあげましょう

最後に

実は器用か不器用かというのは、どうでもいいのです
判断する必要はありません
気をつけてほしいのは、マイナスなイメージを持つ言葉で子どもの気持ちを傷つけないでほしいのです
いつも応援する姿勢でいれば、子どもは大きく伸び伸びと成長していくでしょう
日々の何気ない声掛けが、子どもの成長に大きく影響していることを忘れないでください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA