小学生のおやつ、友達と一緒の時はどうしてますか?

広告

小学生のおやつ、友達と一緒の時はどうしてますか?

小学生になると、
子どもだけのお付き合いが始まってきます

学校から帰宅して、
その後お友達の家に行ったり来たり

その時のおやつはどうしていますか?
出す?出さない?
出すときは、どんなおやつ?

わが家のおやつに対する考えを
よその子に対してはどうするか
悩みませんか?

息子が小学生だった頃は
私はこんな感じで
おやつをだしてました

 

 

小学校低学年の頃は妥協していました

幼児期にはおやつに気をつけていても
お友達と遊ぶようになり
家を行き来するようになって
おやつがからんできました

お母さん同士も仲良く、
わが家の考えを伝えられる関係なら
いいのですが

小学校に入ると、
親同士が顔を会わせる機会が減って
お母さんの顔がわからなくなってきます

徐々に子どもだけの付き合いになってくると
そこの家庭の様子もわからなくなってきます

私はスナック菓子やジュースは
子どもに与えたくなかったのですが
気にしない家庭もありますよね

息子の時は、どこかの家で遊ぶ時は
たいていお菓子や飲み物持参でした

それぞれ袋菓子を持ってきて
みんなで分け合って食べていました

暑い時期は
ジュースを欲しがる子もいましたが
うちではジュースを買わず
麦茶かお水しかないことを伝えると
不思議そうな顔したり、お金ないの?
とか言われました

それでもジュースは出さず
水か麦茶で通しました

しかし
お菓子は市販品を用意していました

うーん、本当は食べてほしくないなと
思いながら買ってました

しかし、
体に良くないからお菓子やジュースはダメと
私の考えを主張して、それが原因で
息子が友達いなくなったら嫌だなと思ったし

「いじめ」が気になる頃だったので
周りに合わせていました

それでも時間と気持ちに余裕がある時は
手作りおやつを出すときもありました

手作りと言っても
電子レンジでポップコーンを作ったり

ホットケーキミックスを使ったり

絵本の「ぐりとぐら」に出てくる
カステラのように
フライパンに一度にタネを流して
大きなホットケーキを1枚焼き
子どもたちで好きなように
取り分けてもらいました

アツアツのポップコーンや
大きなホットケーキは
インパクトもあるので好評でした

このおやつ問題も
学年が上がるとそれぞれ習い事や塾で忙しくなり
家に集まって遊ぶことも少なくなりました

育児の悩みって
その時は深刻に悩んでも
子どもが成長することで
解決することもありますよね

 

 

今ならどうする?

当時の私は、
息子が仲間はずれにされたらかわいそう
という気持ちから
市販のお菓子を子どもに出してました

何人来るかわからない子どもたちに
手作りのおやつを
毎回用意するわけにもいかず

また息子はお菓子を食べても
その後の夕食も残さず食べたので
「仕方ないな」という気持ちでいました

今の私ならば
市販品のお菓子は
体に良くない物が入っていて
それを食べてほしくないことを
子どもたちに説明します

おやつを要求されたら
食パンを出したり
ふかした芋を出すかな?

市販品でも
添加物や砂糖の入っていない物もあるので
それも出しますし
(妥当な金額であれば
無添加の品って
お値段高いものが多いので)

いじめを恐れず
市販品の中には
砂糖や添加物が入っていて
それが身体によくないこと
だから、
食べてほしくない
と言う事をよその子にも
きちんと伝えたらよかったなと思います

子どもって自分の親の話は聞かないけど
よその人の話は聞くことありますよね

この経験から
今は息子の彼女には
添加物の話をしたり
おにぎりを作ったり
家に遊びに来た時は
一緒にご飯を作ったりしています

自分の子だけでなく
未来のある子どもたちには
健康的な食生活を知ってほしいし
実践してほしいと思っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA